カニの通販で購入したカニを食べる際、便利な道具があります。カニ専用のハサミやスプーンをまとめてみました。
あると便利なカニを食べる道具 目次
カニ専用ばさみ
カニの殻を切るにはカニ専用のハサミが必須です。お母さんが台所で全部の殻を切るのは大変。食べる際に各自で切ってもらいましょう。
鳥部製作所「カニチョキ」
鳥部製作所の「カニチョキ」です。
さびに強く水洗いもOKです。
刃の背部が丸くなっているため、身を傷めずに綺麗に殻を剥く事ができます。
アマゾンの評価も高く、おすすめのメイドインジャパン。
アーネスト「ざっくざくカニバサミ」
アーネストの「ざっくざくカニバサミ」です。
刃がギザギザになっており、殻を挟んでも滑りません。力を入れなくても切りやすいハサミです。これもAmazonで好評価。
コージック「カニです」
コージックの「カニです」です。
先端がカーブしていて切りやすいです。洗う際に分解できるのも便利。清潔に保てます。
カニ専用スプーン・フォーク
あるとないでは、カニの食べやすさが全然違います!
普通のお箸では絶対食べづらいですよ。カニ専用スプーンフォークは必須です。
パール金属「ステンレス製カニスプーンフォーク Easy Wash」
キッチン用品でおなじみ、パール金属の「ステンレス製カニスプーンフォーク Easy Wash C-8669」です。
業務用なのでおすすめ。食器乾燥機対応です。
カニピーラー
カニの殻むきが手軽にできる、カニ専用のピーラーです。
ハサミ以外にもこれがあるとさらに便利です。片手でカニを押さえる必要があるのでカニのトゲトゲに注意しましょう。
アーネスト「カニムッキー」
アーネストの「カニムッキー」です。二つの刃でカニの殻を切ります。
カニ割り
「カニ割り」という道具もあります。
ハサミでは切りづらい硬い部分はカニ割りを使うと便利です。ロブスターなどにも使えます。
パール金属「かに割り」
パール金属の「かに割り」です。まさにカニのハサミのような姿をしています。二つの刃の間に殻を挟んで割ります。
軍手
炊事用の軍手です。
カニの殻を素手で掴むとケガをしてしまう場合もあります。
カニをさばく場合は、軍手必須です。かならず着用しましょう。
お子さんがけがをしないように、家族分そろえておくと便利です。